☆4+4の作り方とステータス計算方法

☆4+4のベリアルを作る場合、素材はデザートデーモン9体でも良いし、アークデーモン9体でも良い。

組み合わせとしての最低条件は、5体はアークデーモンかデザートデーモンであること(ベリアル9体では作れない点に注意)。

☆4+4を作る手順

レベルMAXのアークデーモンを5体、レベルMAXのベリアルを4体用意する。

アークデーモン5体を使ってパワーアップし、☆4のアークデーモンを1体作る。

上記の☆4アークデーモンをベースに、4体のベリアルを使ってパワーアップすると、☆4+4のベリアルの完成である(以下図)。

☆4+4の図

☆4+4のベリアルは、5体のベリアルで作った普通の☆4ベリアルとアイコンの表記は同じだが、☆4+4ベリアルは☆4.5相当のステータスとなっている。

☆4+4のステータス計算方法

☆4アークデーモンのステータス値から☆無しアークデーモンのステータス値を引いた数値が、パワーアップによって加算されたステータス値となる

そのステータス値の20%(小数点以下は切り上げ)を、☆4ベリアルに加算すると☆4+4ベリアルのステータスとなる。

☆4+4ベリアルのHPを計算する場合

① 509(☆4アークデーモンのHP) – 434(☆無しアークデーモンのHP) = 75
② 75 × 20% = 15
③ 649(☆4ベリアルのHP) + 15 = 664(☆4+4ベリアルのHP)

※☆無しベリアルのHPに15を先に足してから☆4パワーアップ計算をすると誤った数値になるので注意。

※実際の数値は+0~2程度ズレることがある

☆4+4の恩恵

■ベリアルの場合

HP MP 攻撃力 防御力 素早さ 賢さ
☆0 552 262 381 364 280 360
☆1 576 274 397 380 292 376
☆2 600 286 413 396 304 392
☆3 624 298 430 412 317 408
☆4 649 310 447 429 330 425
☆4+4 664 317 459 441 337 437

一般的に☆4+4は、ステータス上昇値的に見て☆4.5と評価されている。

☆4+4+4について

上図の5体のアークデーモンの内、ベースとなる1体を、デザートデーモン☆4を転生させたアークデーモンとし、後は上図と同じように転生、パワーアップさせることで☆4+4+4のベリアルを作れる。

ただし、☆4+4+4の恩恵は、☆4+4に比べ+1~3程度しかないので
労力に対してリターンが非常に小さい点に注意。