スライダークロボの評価(ステータス、使い道など)

スライダークロボ

No ランク タイプ 系統
49 S 攻撃 スライム

ステータス、耐性など

LvMAX時ステータスとパワーアップ
HP MP 攻撃力 防御力 素早さ 賢さ
☆0 540 200 400 380 260 190
☆1 562 208 416 396 272 198
☆2 585 217 433 412 284 206
☆3 608 226 450 429 296 215
☆4 632 235 467 446 308 224
☆4+4

※転生前モンスターのスライダークボディはパワーアップできないため、☆4+4は不可。

特性
特性 AI2回行動、会心出やすい
リーダー特性 [全系統]会心率+5%
とくぎ
とくぎ Lv MP 効果
ギガスラッシュ 26 48 敵全体にデイン系の斬撃ダメージを与える
スライダークロー 31 21 敵1体にすばやく3連攻撃
耐性
メラ ヒャド ギラ バギ イオ
半減 無効 弱い
デイン ドルマ ザキ マヒ どく
半減 半減 半減 無効
ねむり こんらん マヌーサ マホトーン 息封じ
弱い 無効
生息地、入手法
  • スライダークボディ(闘技場ふくびき)からの転生

スライダークロボの評価と使い道

攻撃力、防御力ともに高めで、固有特技がどちらも強いため、使いやすい。耐性面は、悪くはないといったところ。

2回行動と会心出やすいの特性も、物理モンスターとしては相性が良い。

リーダー特性が会心率+5%で、自身も会心出やすい特性があるので、メタルクラッシャーを持っていなければ、メタルダンジョンのパーティリーダーとしても良い。

MP切れが起こりやすいこと、素早さの低さから闘技場には向かないことが欠点。

スライム系なので、デンガーサンドでの活躍が特に期待できる。

闘技場ふくびき券を集めてさえおけば、誰でも☆4を作れるという点は大きなメリット。

クエストの使用感

ギガスラッシュはボスが複数いる場合、強力な火力として期待でき、スライダークローは無属性なのではやぶさ斬り同様、状況問わずに使える。

ぜひ物理パかデンガーサンドで運用したい。

究極転生への道

物理パ、デンガーサンドで活躍する。

こごえる吹雪、らいじん斬り、ベギラマに対しては良耐性だが、イオラ(ヘルバトラー)には気をつけたい。

ギガスラッシュの使い勝手は◎。ただしMP切れには注意。

みんなで冒険

コインボスに対しては要☆4。

ただし、コインボスは長期戦になりやすいので燃費の悪いスライダークロボを敢えて選択するメリットはあまりない点に注意。

闘技場の使用感

特技、特性、攻撃力的には闘技場向けではあるが、素早さの低さが全てを台無しに。

逆に、上位戦に届かないうちは素早さの重要性が低いので、☆4なら主力として大活躍が見込める。

おすすめ特技

闘技場ふくびき産(合体転生系)モンスターなので、特技の選択肢が多い。

とはいえ、メダパニ斬り、マヌーサ斬りは使いづらい。

メタルダンジョンのパーティリーダーとして運用するならマホカンタ、メタル斬り、魔神斬りの中から1~2種選ぶ(オススメは魔神斬り)。

アシッドブレスは万能だが、ギガスラッシュがあるため意外と使う機会は少ないので、選ぶかどうかは好みが分かれるところ。

らいじん斬り、ばくれん斬り、ふうじん斬りから1~2種選ぶのも良い。

重ねがけが基本となるピオリムは、MPが少ないスライダークロボに覚えさせるのはやや厳しい。

一度転生してしまうと、スライダークライト(マヌーサ斬り、メタル斬り)とスライダークレフト(魔神斬り、メダパニ斬り)の特技は、とくぎ転生で覚えなおすことができないので注意(スライダークボディのマホカンタ、アシッドブレスは可)。

転生前とくぎ
スライダークボディ アシッドブレス、(マホカンタ)
スライダークライト (メタル斬り)
スライダークレフト (魔神斬り)
下位ランクからの転生時

上記

とくぎ転生時
マスターエッグ ふうじん斬り
タマゴロン 無し
ワンダーエッグ らいじん斬り
ドラゴンエッグ ばくれん斬り
キングタマゴロン 無し

※1 ()は好みや構成によって分かれる、もしくは最近は人気薄な特技
※2 ザオリク、はやぶさ斬り、斬撃よそくなどの超希少なタマゴロンは考慮に入れず

説明

死神スライダークが搭乗する 超巨大ロボット。さまざまな武器が 全身に仕込まれており 背中には メタルキングの剣まで装着している。

コメントを残す