【DQMSL】メイザー攻略と対策

魔戦士降臨クエスト「凶魔獣メイザー出現!!」とこやみの扉のメイザー対策や弱点、おすすめのパーティ構成などの攻略記事です!

メイザーの特徴

メイザーは、初期に実装された討伐イベントのボスに比べてHPが非常に多い。物理メインで攻撃力も高く、適当に組んだPTでは返り討ちにされる。

メイザーの攻撃に関してはバギ、ドルマ、マヒ属性の対策がしっかりしていればかなり楽に立ち回れる。

ただ、しっかり対策していても「ちからため」からの「たたきつぶし」や「におうごろし」+通常攻撃でやられることがあり、難易度は高い。

仲間が1匹~2匹倒されることはザラにあるので、できればザオリク持ちを入れたい。

AIの特徴

毎回ほぼ3回行動で最初の行動で必ず特技を使用する。

魔戦士サイフォンのように、1ターンで特技を3連発してくることはない。

確定行動パターンは無いようだが、2~3ターンに1回は3回行動目にちからためを使用。

使用とくぎ

とくぎ名 特徴
獣王げきれつしょう 全体にバギ系の斬撃ダメージ。ちからため後の場合、耐性が等倍だと一撃でやられることも。
ジゴスパーク 全体にドルマ系の体技ダメージ。マヒ付与あり。耐性がドルマ無効ならマヒは付与されない。
におうごろし 全体に無属性の体技ダメージ。みがわりしている敵に威力大。ちからため後でも即死級の威力にはならない。
たたきつぶし 1体に無属性の斬撃ダメージ。マインド付与あり。
ちからため 1ターン力をため、攻撃ダメージを2倍にする。

弱点(耐性)

弱点 ギラ
等倍 ドルマ・イオ
半減 メラ・デイン・ヒャド・混乱
無効 バギ・眠り・マヒ

※とくせいにより常時マインド、封じ系無効

攻略のポイント

獣王げきれつしょうはバギ耐性で対策!

獣王げきれつしょうのダメージは非常に大きいため、これを半減~無効にできると大分楽に立ち回れる。

バギ耐性が上がるふうじんの盾は有効。

ジゴスパークはドルマ耐性で対策!

ジゴスパークは威力もそこそこだが、マヒ付与は非常に厄介。

重要な点は、こちらの耐性がドルマ無効であればマヒ付与の効果も無くなるということ。つまりドルマ無効がついていればマヒが弱点でも問題ないということになる。

ドルマ半減でもダメージは十分抑えられるが、PTメンバーの半分はドルマ無効かマヒ無効で構成したい。

ドルマ耐性が上がるダークシールドは有効。

ちからため後は防御も選択肢に

ちからため → たたきつぶしのダメージは700~1000程度。ほとんどのモンスターは即死する。

また、ちからための効果は次の3回行動分の攻撃全てに適用されるので、におうごろし(獣王げきれつしょう)→通常攻撃→通常攻撃でも倒されやすい。

防御すればたたきつぶしを1発は耐えられるモンスターは少なくないし通常攻撃の対策にもなるので、ちからための次のターンは全員防御に回るのも手。

特に、ザオリク持ちがいればザオリク要員を防御させることで安定性が上がる。

定番のピオリム

回避率を上げることで即死級のダメージをミスにできるピオリムは重要。

ピオリム2枚がけで先制が取りやすい。コンボつなぎや防御、回復のタイミングも計りやすくなるため、恩恵は大きい。

ムーンアックスが大活躍!?

メイザーは、混乱耐性が無効ではなく半減。

混乱は殴りで解除されてしまうので特技を使って狙いにいくほどではないが、ムーンアックスの混乱は味方モンスターの2回~3回行動目の通常攻撃でも付与される点に注目。

タイミングよくメイザーのちからため中に混乱付与できたら、こちらの殴りで混乱解除しないように、ちからための効果が切れるまで防御するというのも手(混乱中も魔法攻撃は可)。

ただし、混乱は1~2ターン程度しか効果が持続しない点に注意。

パーティ構成

物理パーティ指南

難易度の高いボスのため、攻撃力アップのリーダー特性だけでPTを組むより、HPアップと攻撃力アップのリーダー特性を混ぜて構成した方が安定性は高い。

メイザーの攻撃力をダウンさせてしまえば安定性はより高くなる。

超オススメとくぎ らいじん斬り、かみくだき
オススメとくぎ メッタメタ斬り、メッタ斬り、ばくれん斬り、ダークマッシャー、だつりょく斬り、はやぶさ斬り系など

魔法パーティ指南

物理パーティ同様、呪文攻撃力アップのリーダー特性だけでPTを組むより、HPアップと呪文攻撃力アップのリーダー特性を混ぜて構成した方が安定性は高い。

さらに、メイザーを相手に魔法パで安定して戦うには、呪文耐性を下げる特技が必須。呪文耐性ダウン要員はできれば2匹欲しいところ。

自身が良耐性で、耐性ダウンとメイン火力を兼任できるムドー、ゲマ、デスプリースト、ハーゴン(シドー)は非常に優秀。

耐性を下げる前に全力するとベギラゴンはガス欠する点に注意。

超オススメとくぎ ベギラゴン、ドルマドン、ドルモーア
オススメとくぎ まがまがしい光、ぶきみな光、漆黒のツメ、ディバインスペル、ドルクマ

おすすめパーティ構成例

物理パ

カンダタ(リーダー) or バラモスゾンビ
デビルドラグナー
キャプテン・クロウ
ヘルクラッシャー
ゴールデンスライム
カンダタ(サポート) or ソードイド

無課金おすすめモンスター
カンダタ、キャプテン・クロウ、妖剣士オーレン、
コアトル、じげんりゅう

魔法パ

りゅうおう(リーダー) or バラモスゾンビ
ムドー
ゲマ
デスプリースト
ゴールデンスライム
ハーゴン(サポート)

デスアラウネ(リーダー)
魔戦士サイフォン
ムドー
ゲマ
デスプリースト
りゅうおう(サポート) or ハーゴン

無課金おすすめモンスター
ムドー、魔戦士サイフォン

おすすめモンスター

リーダー・サポート

モンスター ポイント
カンダタ [全]HPと攻撃力10%アップ
バギ半減・ドルマ半減 / ときどきマッスルポーズ
メッタメタ斬り
マヒに弱い点は注意。
ソードイド [全]攻撃力を15%アップ
ドルマ無効
メッタ斬り・らいじん斬り(伝授)
ダークアラストル [全]攻撃力を15%アップ
ドルマ無効
こんしん斬り
りゅうおう(新生転生) [全]呪文ダメージを18%アップ
ドルマ半減 / 秘めたるチカラ
ベギラゴン・ドルクマ(伝授)
ハーゴン(新生転生) [全]呪文ダメージを18%アップ
バギ半減・ドルマ吸収 / 秘めたるチカラ
ドルモーア(引継)・ぶきみな光(引継)
耐性面でりゅうおうより安定性がかなり高い。
バラモスゾンビ(新生転生) [全]最大HPを20%アップ
ドルマ無効
ひきちぎる・漆黒のツメ(引継)
デスアラウネ [全]最大HPを18%アップ
ドルマ半減・マヒ無効
ベホマラー(引継)・バイシオン(引継)
優秀なリーダー特性と、
物理パの回復、バイシ役や魔法パの回復役を兼ねられる。
魔神ダークドレアム [???系]HPと攻撃力を15%アップ
ドルマ無効
魔神の絶技
ヘビーユーザー向け。

物理メンバー

モンスター ポイント
ヴァルハラー ドルマ無効
らいじん斬り(伝授)
デビルドラグナー バギ・ドルマ無効 / ときどきバイキルト
かみくだき
耐性的に安定性◎。
キャプテン・クロウ(新生転生) バギ無効・ドルマ半減 / ときどきピオラ
超ちからため・らいじん斬り(伝授)
超ちからため→らいじん斬りが強力。耐性的にも相性が良い。
妖剣士オーレン ドルマ無効 / 自動HP回復
こんしん斬り・らいじん斬り(伝授)
ヘルクラッシャー バギ半減・ドルマ無効
メッタ斬り・らいじん斬り(伝授)
ゲリュオン バギ無効・マヒ半減
かみくだき
魔剣士ピサロ ドルマ無効
神速の剣技
ゴッドバロン バギ・ドルマ・マヒ半減
こんしん斬り(引継)・みかわしきゃく(引継)
地獄の帝王エスターク バギ・ドルマ・マヒ半減
たたきつぶし(引継)

魔法メンバー

モンスター ポイント
ムドー(新生転生) バギ半減・ドルマ無効 / ときどきインテ
まがまがしい光・ドルモーア(伝授)
破壊神シドー(新生転生) バギ半減・ドルマ吸収
ドルマドン・ぶきみな光(引継)
ゲマ(新生転生) ドルマ吸収 / ときどきインテ・自動MP回復
まがまがしい光・ドルモーア
デスプリースト(新生転生) バギ・ドルマ無効
ディバインスペル・ドルモーア・ザオリク(引継)
魔戦士サイフォン ドルマ吸収 / 自動MP回復
ベギラゴン・ドルクマ(伝授)
はめつの使者 ドルマ半減 / ギラのコツ
ベギラゴン
大魔王ミルドラース ドルマ半減・マヒ半減
ベギラゴン
邪眼皇帝アウルート バギ・ドルマ半減 / いきなりインテ
ドルモーア(引継)・ぶきみな光(引継)
マヒに弱い点は注意。
ダークファンタズマ ドルマ吸収 / みかわしアップ
ドルモーア
ヘルヴィーナス ドルマ無効
ドルクマ(引継)
ダーククリスタル ドルマ無効
ドルモーア
★4が現実的で、守備力が高い。
エビルトレント マヒ半減 / 回復のコツ・ときどきスカラ
ドルモーア・せかいじゅのしずく・
せかいじゅの葉(引継)
属性耐性は無いが、もしもの時のリカバリーに。

補助メンバー

モンスター ポイント
アモデウス バギ半減・ドルマ無効
たたかいの歌(引継)・まりょくの歌(引継)・ドルクマ(引継)
ドルクマがあれば火力兼任。
ダークサタン ドルマ無効
まがまがしい光・インテラ・ドルクマ(伝授)
ドルクマがあれば火力兼任。
メタルスコーピオン バギ・ドルマ無効 / ライトメタルボディ・みかわしアップ
テールハンマー・ピオリム(引継)・スクルト(引継)

回復メンバー

モンスター ポイント
ゴールデンスライム(新生転生) バギ半減・マヒ無効 / ライトメタルボディ
ベホマラー・プチマダンテ(引継)
装備品はMP回復杖か、ダークシールド、回復力UP杖
ごくらくちょう(新生転生) マヒ無効 / 回復のコツ
ベホマラー(引継)・ベホマ
耐久面に難アリ。

良耐性の2軍メンバー

主力メンバー次第ではサブとして活躍できるかもしれないモンスターたち。

モンスター ポイント
まおうのかげ ドルマ吸収 / ドルクマ
舞踏魔プレシアンナ ドルマ無効・マヒ半減 / 双竜打ち
魔戦士アルゴ ドルマ無効 / ドルモーア
イビルキュリア ドルマ無効 / メッタ斬り
ゴンズ ドルマ無効 / ダークマッシャー・かぶとわり
ブラッドマミー ドルマ無効 / ダークマッシャー / ときどきスカラ
魔剣神レパルド ドルマ半減・マヒ半減 / 神速の剣技
ピサロナイト ドルマ半減・バギ無効 / (伝授とくぎに応じて)
じげんりゅう ドルマ半減・マヒ半減 / かみくだき
デスストーカー バギ・ドルマ半減・マヒ弱点 / マッスルポーズ・こんしん斬り
魔戦士ヴェーラ バギ吸収・ドルマ半減・マヒ半減 / (伝授とくぎに応じて)
ロック鳥 バギ吸収・マヒ半減 / 漆黒のツメ・ベホマラー / 自動MP回復・みかわしアップ
ヘルバオム バギ無効・マヒ無効 / バイキルト
大魔王デスタムーア バギ無効・マヒ半減 / 恐怖のツメ
コアトル バギ無効・マヒ半減 / かみくだき(伝授)
リベリオファミリー バギ無効・マヒ無効 / にゃんたま・マーシャル・みかわしきゃく

コメントを残す